Love is in the air

自分の頭がよくないことには薄々気づいていた。

こんな浅ましい話題を口にするのも恥ずかしいのだけれども、気づいてしまったのだからどうしようもない。

 

ずっと、知恵を以てして知識を束ねるような、それでいてユーモアのあるにんげんになりたいと思っていた。

既存の型を強く意識せず囚われもせず、するするっと柔軟に軽やかな手際で、糸を通すように思想を添わせ通すような、そういう存在への憧れが強いのだ。

ほら、この漠然とした像しか抱けない辺りが既に後手に回っている。後手後手。ごてごて。

 

うんと前から、自分がちっとも理性的でないことには気づいていて、手を滑らせたらこぼしてしまいそうなほどの感情の水槽を抱きかかえているようなイメージ。

そのくせひとを巻き込む力はない(巻き込みたいとも思っていない)ため、ひとりで熱にアテられている、そういうにんげんだ。

極めつけは、目の前のものを見境もなく愛してしまう愚かさが豊かだ。

 

へらへらした表向きの愛想の良さで笑ってみて、相手が笑っているのをみるとなんだかわけもなく嬉しくなる。もちろん例外はあれど、大まかにはこういった仕組みで動いている。

 

 

事務の仕事は楽しい。

新しい仕組みを構築しようなどと奮起する際は別として、優先順位を判断したら、あとは手順に沿って淡々とこなしてゆけばよい。合間合間で頼まれる仕事を交えて優先順位を再構築し、手持ちにするなり誰かに頼むなりする。

 

どうも、「淡々とこなす」のが好きなようなのだ。

ひたすらに一日中電卓を打っていても、ひたすら表と書類を見比べて数字があっているかを確認していても、多少疲れ目が生じる以外ちっとも疲れない。

指先でなぞった数字が全部流れ込んでくるような感覚さえあって、ああ、思考を介さない作業を淡々とこなすこと結構好きなんだな、と思った。すっと機械になることを求められる瞬間の、感情を一切使わない感覚が心地よいのかもしれない。

 

先日友人の家の手伝いをしていたときも似たようなこと思った。

彼女はとても頭が良い、いわゆるマルチタスクが得意で何かを先回りして先手先手で物事を運び、かつ論理的で口が回るし豪胆だ。とにかく効率がよく、効率の悪いものを正しく批判することも得意である。ただ、持ち物が多いので部屋は汚い。

そんな彼女が、ついにCDをプラスティックケースから不織布のケースに詰め替えるという。その作業を任されたのでひょこひょこっとやった。想定より大した時間もかからず片手間でできたように思う。

彼女に「もう終わったの」と驚かれたのが印象的だった。その作業はいつまでもやっていたいような楽しさがあった。これを集中して楽しめるのは自分の能力なのだろうと、実感を伴って納得した。

一方で、「効率を追い求めてしまうから単純作業の反復は苦手」と彼女は言った。その言葉にひどく惹かれてしまう。だってほら、なんかイカすじゃん。ok all right 具体性はないよ。

 

なんかもう、アプリを都度落として便利に使う携帯端末のようなにんげんだな、と思う。こういうにんげんは、わたしがまったく憧れていなかった、むしろあまりなりたくないと思っていた像に近い気がする。

 

ひとと話していても、このひとはこういう冗談を言うからそれを笑うと喜んでくれる!と思うことがある。無理に笑ったり愛想笑いをしているわけではなくて、自然に笑いがこぼれてしまう。

愛してしまうのだ、いとおしくて嬉しくて仕方がない。その結果、ただ笑う。

 

気づいたらそこそこいい時間になっている。

このようなとりとめもない話を順番も考えずタイピングするという、この作業がまず好きだ。

「事務の仕事さえも、バーカウンターでお酒を出し、お客さん談笑をすることに通じるのではないか」という実感を持った話をしようとした気もするのだけれど、話題を適当に転がすため一向に踏み込むことなくこの記事を結ぼうとしている。

 

でも、淡々とやること以外に、ひとが笑ってるのを見るのが好きでよかったな。そういうとき、ほんの少しだけにんげんであることを思い出せる気がする。まあ感情という辞書アプリを入れた携帯端末なのかもしれないけれどね。

 

はあ、それにしたって、自分の思う頭の良さを持つにんげん、やっぱりなりたいものだねえ。

最高のエンド

 移行した

あと何回更新できるだろうか、と思いながらはてダに飛んだら書き込みができない。

慌てて通達を見たら、書こうとした日の前日が最後に投稿できるチャンスだったという。

そのまま移行作業をした。

 

まだ誰も知らないブログ

とはいえ、自動転送ができる仕組みを利用してしまうと、もうダイアリーが見えなくなるという。

できればあのデザインに寄せたいと思っている身としてそれは困る。

だから誰も知らない状態だ、ここは。

 

ブログの方向転換を図ってみようかとも思ったのだけれど、転換したってここに連ねてゆけばいいんじゃないかな、とも思っている。

なんだかんだで継ぎ足し継ぎ足しして豆に更新したわけじゃないけれど、忘れずに今日まで続けてきた場だ。

 

見出しつけやすくてびっくりしてる

なんとなくご察しの通り、この記事は見出しのテストも兼ねています。平板に愛を込め、平坦な日常を、淡々と連ねてきたので見出しなど使ったのは遠い記憶である。

今まで目にしたことのあるはてなブログの方々、どうしてあんな綺麗に段落立てているだろうって思ってた。こんな簡単に見出しがつけられるのなら、もうそれはそうだ。有意義なブログだって書きたくなる。とはいえわたしには日常しかない。

 

まだデザインの見た目も機能もあまり気にいっていないのだけれど、CSSのカスタマイズだとか長らくやっていないので不安もある。どうしようかな。

デザインが変わるとできることが変わり、そうするとやりたいことが無意識のうちに変わるものかもしれないね。どんなかたちであれ続けてゆけたらなあと思う。

 

 

 

前置きしかない記事

ブログデザインを確かめるための前置きで終わってしまいそうじゃないか。

 

近況ですが、CMでタイトルを見て爆笑したSexy Zoneの「カラクリだらけのテンダネス」、聴いたらめちゃくちゃ気に入ってしまって最近ずっと聴いてる。あとは自分の15年強を思うようなものを見ている。

 

先週の土曜日には福井に行ったよ。1泊2日。他愛もない。

 

虚構が大好き、深く信じさせるほどに貫かれる虚構の強度は危うい真実とむしろ近しいものであるとさえ思えるよ。

ひがんのはなばな

11月には、年内にはと思いながらも結局年始です。あけましてこんにちは。
望月のコメントに、3日後くらいに気がついて、なんて返そうか考えたまま年を越してしまった。今年も宜しくお願いします。



どうにも、はてダのサービス終了の報がしっくりこない。
更新されなくなったあのブログたちも自動移行されるし、何も変わりはないのかもしれない。でもどうしようかな、少し悩むな。

いっそ名前を変えて違うブログをやるのもいいかもしれないとは、実は何年か前からゆるやかに考えていたのだけれど、いざ実行に移そうとなると少しだけ戸惑われる。同じものを長く使うという行動に対する執着があるみたいで、でもここに書き綴る前にもいくつか日記サービスは転々としてきたし、ここでだけ渋る必要はないのかもしれない。むしろ軽やかで好ましいかもしれない。

昔、ブログのデザインテンプレートをいじるのにハマった時期があって、あらゆるサービスに登録していじくるだけ、ということをしていた。
少しはまとまった期間続いたブログサービスは、livedoorに、jugemに、写メ日記はヤプログになったし、そういえばもうひとつ一時期メモを書き溜めていたな。完全に終了したサービスも確かあった。いくつかの記事ははてなに移行したのだったと記憶しています。

なんにせ、まずはひとまず、移行というのがどういうものなのか確かめてみようと思い立ち、いまインポート作業をしている最中だ。といっても、あとはクリックしたのを反映されるのを待つだけらしく、少し拍子抜けです。


「紅差し指でsavex」というブログタイトルは、今でも臆面なく自分だと思える。このブログタイトルのために、これを書いていた人物といま書いているわたしが同一人物であるということを信じられるといっても過言ではない。


:::


今更ですが、11月のコミティアに出ました。ブースを取って出ました。頒布物は、わたしのなかでは軽視できない事案があったために去年出した合同誌のみでしたが。初の個人参加が散々で恥ずかしいやら哀しいやらなのですが、ハッピーエンドへの布石でしょ?


:::


12月30日31日と母と大阪に行きました。30日は母たっての希望でUSJ、31日は特にやることもないので日中は通天閣やらを見て、夜カウントダウンライブに行った。
このひとたちのカウントダウンに行きたいと思いつつ、17年くらい経っただろうか。年齢的な問題や、しち面倒なファン心理で距離を置いたりしつつ、ようやく初めて、彼らと年を越せた。よかったなあ、よかったねえ。


::


わりと代わり映えのしない日々を淡々と過ごしている。そういえば11月末から家出もしている。なんだよちっとも変ってないじゃん、ブログ書いてた頃から。


うまくならない文章を1行書いては満足して、なんだかそれっぽく繋ぎ合わせても中身はないままで、嫌気は差しまくっていて、でもこうやってブラウザ立ち上げてテキストボックスに向かって入力するとき、指って本当に軽やかに動く。電卓を叩くのが上手くなってようやく気づいたのだけれど、わたしは入力がとにかく好きらしい。


中身の伴わない出力は空回って当然だけど、いつだってなんだって吐き出すってのには訓練が必要なんだ。去年はゆっくりと出力の仕方を忘れてしまったから、今年はそれを思い出したい。


期せずして今年の抱負が定まったところで筆をおくのが宜しかろう。

相思相愛じゃものたりない


どうしよう。
少し前にはてなダイアリーが終了するというのを聞いた、たぶん発表当日だったと思う。書こうと思って、なにか書かなくちゃと思って結局書けずに10月も半ばだ。

結構まともに生きている。ただ、帰る場所がなくなってしまうという感覚があるな、わたしはこの場所が、こんな不在にしているくせに大好きなのだ。


最近はTempalayの「どうしよう」を聴くことが多い。もうPVの出だしから好きなんだ、気持ちがいい。


いろいろなものが終わるね。神保町ジャニスは今月でレンタルを終え閉店へと向かうし、downyのギタリストの訃報だってあったし……そう、訃報ね。目を向けたらキリがないけれど。
わたしはあるライブハウスでツーマンライブを見ているときに青木の訃報を知った、転換中だった。混乱のまま暗転してライブを見た、終わったあとに友人に「血の涙を流している?」と言われて、鏡を覗き込んだらアイラインの赤系の成分が溶けて、銅が目尻を汚しているみたいになっていてちょっと笑った。syrup16gの活休ライブを蹴って他のライブに行っていたのだけれど、冥途Tのおつかいを頼んだ。それを帰りに新宿駅で受け取りながら、なんで青木の訃報が発表になった日にこんなものを買っているのだろうとも思った。


ああ、今年は千倉アートフリーマーケットに両日行った。石川浩司滝本晃司知久寿焼原マスミ直枝政広……そしてたま。
「さよなら人類」が始まったときには本当に息ができなかった、終演後までずっとわんわん泣いていて、気づいたら終バスも逃した道の駅でほとんど演者しか残っていない中、号泣をし終えて青くなっていた。ひと様の力を借りてどうにか帰った。
妙によく晴れた暑かった海辺で聴いた滝本晃司の1曲目が「夏の前日」だったこと、少し枯れた声が妙にいいのだ、彼は。石川さんの策略がおそろしかった初日と二日目。原マスミよかったなあ、彼の弾き語りがもっと見たい。

さよなら人類のあと、「こんな簡単にひとの人生を豊かにしないで欲しいよね」と言いながら泣いていた。思い出してみるとすごい言葉だと思う、人生でもう一度発することがあるかないかの言葉だ。その号泣しているさまを見たひとが「千倉でいちばんハッピーな光景」と言っていた。


直近の話だと、先週は町田樹の引退を見にさいたまスーパーアリーナに行った。
わかりやすい経緯ではあるけれど、ソチ前後の報道で彼の演技を見てから遠くから夢中だった。下記の動画は、なんだかもう人生がだめだと思ったときに何度も見た、町田が自己ベストを出したときの「エデンの東」だ。

彼の人間讃歌の精神が指先、文字通り指先まで行き渡ったプログラムを見ていると、言語や言葉を介さないところで心が動いて嬉しい。専門知識がないし専門用語も知らないので情報を言語が処理しようと働かないのもまたいい。
実演家生活ありがとうございました、あなたの作品群はこれからも大切にしてしまうなあ。愛おしいもの。



嬉しいことも哀しいこともどうってことない生活もたくさんあるのに、口を噤めばなんにもならない。なにかにしたくないのかもしれない。
誰かに会いたいなあと思う。わたしはずっとここにいる、いなくなってしまったひとも随分増えた、そのうちの何人かは浮世にはいない。でも、浮世にいて道が遠くなったひとたちが、やっぱりみんな幸せならいいなと思う。

わたしは随分とたくさんのひとに迷惑をかけた、傷つけた。傷つくことに夢中で傷つけたことに無自覚的でひどい生き方を送った時期もあったし、申し訳ないことに記憶が朧気なところがある。謝りたいひともいるけれど、誰かに気持ちを押し付けて満足するのも傲慢がすぎるので、せめて祈りたい。祈ることも十分に傲慢な行為だとは思いますが、口を噤めばなんにもならない、と、思ってはいけませんかね。



平成しか生きたことがないので、改元ってどんな感じなんだろうなと想像してみる。
ずっと昭和に生まれたかったと言い続けてきたけれど、平成に生まれた上でそれを言い続けているという境遇も結構好きかなとか、思っていたりして。


平成も終わる、はてなブログも終わる、ついでにsavexも国内での販売が終わっていた。今まで安いなあと思った際に買い溜めていた分を使い切ったら、どうしようか。通販だろうか。

なんでも終わっちゃうなかでわたしの生活は続いている。むしろ、ようやく始まっている。このブログは記憶が朧気なときから地続きだものだから、自分でも不思議な感じだ。



ねえ、やっぱりタイピングして何かを打つのは楽しいね。知っていたけれど、楽しいね。

つい最近、まともな入力デバイスがほしいと思いBluetoothのキーボードを買いました。打鍵感がいい塩梅なんだ、まだ活用できていないので早くよい使い方を見つけたい。


話したいことはいっぱいあるけれど、たぶん聞くに及ぶ楽しい話はないんだ。なんせこうやってまとめて書くから、まったく。
嫌になる夜も、なくはないけれど、それでも宜しく生きているからどうってことないです。ラブだよ。

大晦日


なんと驚いたことに1年以上ブログを書いていなかったという。2017年の文字を残したくて慌てて立ち上げた。
現在、気管支炎と中耳炎と副鼻腔炎を併発していて、右耳がぽこぽこ鳴っている。27日からじわりじわりと宜しくない。
そんな体調だけれど、まあ振り返ってみようじゃないか。


まず、いろいろなところに行った年だった。海外旅行もした。
オランダ、イギリス、アメリカ、あとアメリカのとき少しカナダも。そして沖縄、大阪、愛知(愛知は帰省だけれども)。


あとは、去年の年末からゴールデン街のカウンタースタッフとして立たせて頂いていた。
8月にアメリカと大阪と愛知に行くため、休みが立て込んでしまうということで、7月いっぱいで定期スタッフからヘルプスタッフとなった。
ゴールデン街の話もしていなかったな、もう去年の話になってしまうね。いっぱい書きたいことが、本当はあったのだろう。
実は何度もブログを書こうと思っては頓挫させていた。お恥ずかしい。


11月にはコミティアで合同同人誌を出した。短い小説や詩を何本か載せた。
本のコンセプトなど、納得行くものができたように思う。いろいろ案が通って嬉しかった。
(こんなブログを見ているひともいないと思うけれど、もし気になる方がいたらお気軽にお問い合わせくださいな)
(もうばっちり通販だってしている、個人的にしている)



その他、気に病んだこととしては、友人と友人の板挟み状態になってしまったことや、わたしが思っているよりも悪意は身近に渦巻いていること。後者は未だに引きずっていて、まだ漠然とにんげんが怖いなと思っている。
しかし、9月には生活が成り立たないレベルまで陥ってしまったので、特効薬ことTHE BACK HORNを聴きまくっていた。そうしたらなんとかなった。代わりに今年はめちゃくちゃTHE BACK HORNを聴いた年になった。9月からの3ヶ月だけでめちゃくちゃ聴いた。
久しぶりに歌詞をこねくりまわして考えたりしたこともあって、そういうのをくどくどブログに書いたりしてみたいなあと思っていた。もちろんここでやるわけだけど。


他にもいろいろあったような、でも案外毎年こんなもんだったような。こうやって振り返るとシンプルだから、きちんと都度書きとめて置かなきゃね。



年始の自分に言っても信じないだろうことをひとつ。
今月、金髪にした。色が抜けにくいと言われた髪に3回ブリーチを当て、なんとか金髪にした。
もっと信じないだろうことをひとつ。未だに、自分で信じられないことをひとつ。
一般事務として労働することにした。いわゆる就職だ。

人生でやったことがなかったことをしようと思って、就活をしてみた。
その結果として、そういえば就職もしたことがなかったと気づいたので、就職もしてみることにした。
わたしは、自分は研究職を目指すか、あるいは自分の納得できるものの支援などをすると思っていた。
そんな志もなく、あくびをするように決めた。わたしはいつもそうだ、先月の自分に言っても信じない行動を突然取ることがある。今回もそうだったというだけの話だ。


自分の好奇心を満たしたい。それだけ。
きっと今後もそれを動機に、持ち前の直感と、いい匂いのするほうに向かってぴょーんっと移動したり留まったりするんだと思う。

納得しなければ動けない性分のくせに、どうやら直感は納得に足るらしく、そういうところが非合理的なんだよなあと笑ってしまう。
今は、人間関係が変に難しくなくて、願わくばライブに行きやすい会社でありますように。そればかり願っている。




正直なところ、このブログを熱心につけていた頃の記憶は酷く曖昧なんだ。
ただ、ずっと音楽を聴いているっていうことだけは変わっていないんだと思う。

はてなブログですらないこの辺境の場所から、愛を込めて。誰に向けた愛なのかは知らないが。


取り急ぎ、こんな中身のない振り返りを。いや、中身なんてなくてもいいんだ、この場所が機能していることをきちんと自分に示したかったんだ。
それでは、皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。